朽木盆 五寸皿【日本・江戸後期】
¥5,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
朽木盆は、江戸時代後期に滋賀県朽木村で生産された工芸品です。
なかでもこの黒漆の地に朱線で描かれた16花弁の菊紋の盆は、骨董・古民藝ファンに人気のアイテムとなっています。
木地が収縮し楕円の形、横からの姿も歪んでいて、年の経過を感じます。小皿サイズで、和菓子やケーキ皿にも良さそうです。
サイズ 14〜14.5cm diam
(最後の画像のお菓子くるみっこは商品に含まれません)