古伊万里・煎茶碗(ティーボウル)【日本・江戸元禄】
¥18,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
可愛らしい花模様の古伊万里の煎茶碗。江戸時代、17世紀後半〜18世紀初頭の元禄期の器になります。
17世紀後半は、古伊万里の器がヨーロッパに輸出されていた頃。この器も、恐らく同じ模様の受け皿とセットで輸出用に作られたのではないかと思います。当時のヨーロッパでは、この器と同サイズのティーボウル&ソーサーが使われていましたので、東洋の器を好む貴婦人たちに愛用されていたかもしれません。
藍・朱・金彩で手描きされていて、小さななかに華やぎを感じる器。見こみ(内側の底面)に小さく描かれた花模様も愛らしいです。煎茶碗として、またお酒好きの方には酒器としてお楽しみいただける品です。
サイズ 直径7cm、高さ4cm
※欠けやニュウはありませんが、小さなふりものや口縁の金彩などに擦れがあります。